舞台は、群馬県の自然と旅情が満喫できる「上毛電気鉄道」。
上下線を完全収録した往復約50kmの長距離運転で、“鉄たび”
シリーズの王道であるローカル線の魅力をお楽しみ頂けます!
700形とデハ100形の2車両運転可能で、やりごたえも2倍!
舞台は、沖縄都市モノレールの「ゆいレール」。
シリーズ初の“モノレールの運転”で、南国情緒溢れる昼間走行と
ネオン煌く夜間走行、魅力的な景観の変化を味わいましょう!
全線高架橋で、車窓からの眺めも空中散歩しているように爽快!
舞台は、滋賀県の琵琶湖の東側を南北に結ぶ「近江鉄道」。
シリーズ初の“5つの車輌の運転”が可能です!同じ区間でも、
それぞれ車輌の走行性能の違いがあるため、まったく違った
運転が楽しめます。さらに、今では見れない退役車両も登場!
舞台は、岐阜県の長良川に沿って走る「長良川鉄道」。
総延長72.1km(38駅)の長距離路線を、300形気動車で特有の
ディーゼルサウンドを響かせながら、たっぷりと運転できます!
のどかな風情を味わいながら、安全走行を心掛けましょう!
舞台は、茨城県の緑豊かな田園風景広がる「鹿島臨海鉄道」。
鉄建公団線を引き継ぎ開業した経緯から、ほとんどが高架区間
あり、踏切も1ヵ所も無いなど、特徴的な路線となっています。
関東平野の開放的な景色の中を、6000形気動車で出発進行!
舞台は、京都府の洛北エリアを走行する秋の「叡山電車」。
観光に特化した展望列車900系「きらら」で、通称「もみじの
トンネル」と呼ばれる区間を走れば、そこは一面の真紅!
また、昼間とは一味違うライトアップされた夜間走行も収録!
![]() |
![]() | ||
「鉄道にっぽん」は株式会社ソニックパワードの登録商標です。 「ニンテンドー3DS」および「Nintendo3DS」は任天堂株式会社の登録商標です。 |
![]() © 2017 Sonic Powered Co.,Ltd. |